異端児リーマンの記録

異端児リーマンの記録

海外駐在4ヶ国目、駐在員継続によるプチ アーリーリタイアを夢見る40代中年奮闘記

MENU

【駐在関連14】海外駐在中の運転免許更新

お越しいただきありがとうございます。

 

本日は、海外駐在期間中の運転免許の更新についての記載となります。
パスポートについては、海外駐在期間中、駐在先国に日本大使館があれば、そこで更新処理が可能なのですが、日本の運転免許証については、日本での更新のみとなってしまいます。


異端児リーマンも一時帰国の際に、日本の運転免許証の期日前更新を実施しましたので、具体的な対応について見ていきたいと思います。

 

 

①海外滞在中の運転免許証の更新について


f:id:HereticSalaryman:20201207203417j:image
運転免許証の更新期間は、失効を迎える誕生日の前後一ヶ月ずつの計2ヶ月間となる。

 

A)更新期間中に日本にいる場合

海外駐在をしており、日本の運転免許更新期間中に日本にいる場合についてであるが、家族帯同等で日本に住所がない場合(免許証記載の住所と一時滞在先住所が違う場合)は、実家等の住所へ変更し更新することになる。
この場合、実家等滞在先を証明する書類として、自分宛の滞在先住所での郵便物等の準備が必要となる。
※単身赴任等で、一時滞在先と免許証記載の住所が一緒の場合は通常の更新作業となる。

 

B)更新期間中に日本にいない場合
海外駐在期間中はこのケースが殆どであると思うが、上記運転免許証更新期間である2ヶ月の間に日本にいない場合、更新期間前に日本に滞在している間に更新を実施することが可能である。更新期間中に日本にいる場合と同様、家族帯同時で免許証記載の住所に滞在していない場合は、この期日前更新手続きに加えて、実家等への住所変更も必要となる。

 

C)既に更新期間を過ぎてしまっている場合
更新期間内に免許証の更新をしなかった場合、免許は失効する。
この場合、新たに免許を取得する必要がある。
ただし、失効日から3年までであり、海外駐在等やむを得ない事情で更新ができていなかった場合は、本帰国のようにこの事情が解消してから1ヶ月以内の手続きであれば、技能試験、学科試験が免除される。≒実質的に免許更新と同じ扱いとなるため、従来の優良運転者等のステータスを引き継ぐことも可能である。
尚、失効日から3年以上経過している場合は、原則試験の免除は認められない。(H13年6月20日以前から駐在している場合は本帰国後1ヶ月以内であれば技能試験は免除になるそうだ。)

 

海外滞在中で日本の免許をお持ちの方|警察庁Webサイト

 

 

②一時帰国中に実施可能な期日前更新の詳細について


f:id:HereticSalaryman:20201207203436j:image
では、具体的に異端児リーマンが、一時帰国のタイミングで、運転免許証の期日前更新を行った際に実施したことについて、以下記載しておく。
尚、異端児リーマンの免許証状況としては以下となる。


◆ゴールド免許
◆日本への一時帰国時は免許失効の約半年前
◆免許証記載の住所(自宅)は貸し出しており、一時滞在先となる実家住所へ変更して申請する必要あり

 

 

Step1:実家最寄りの運転免許センターのお問い合わせ先へ連絡
念の為訪問前に必要書類を確認した。ネット上ではパスポートさえあれば期日前更新に必要な「やむを得ない理由」を証明できるという記載があったのだが、実家最寄りの運転免許センターでは、免許証に加えて、現在居住している外国の外国人居留許可証のような書類、または会社が発行しているような海外駐在証明書をパスポートに合わせて持参するように指示があった。
必要なものとしては以下であった。各都道府県単位や、免許センター単位で期日前更新に要求されるものが異なる可能性もあるため、事前に確認の上訪問したほうが良さそうだ。

 

〈必要なもの〉

■現行運転免許証
■パスポート
■やむを得ない理由証明(駐在先の外国人登録や会社発行の駐在や出張証明書)
■住所変更必要書類(本人の一時滞在先宛郵便等)
■更新料

 

※写真は現地で撮影するため不要

※※住所変更必要書類は本人宛の一時滞在先宛の郵便物の場合、日付がわかる郵送物が必要、健康保険証の場合、一時滞在先の住所が記載されているものが必要となる。

 

Step2:運転免許センター訪問
実際に訪問し、総合受付のようなところで海外滞在による期日前更新で且つ住所変更であることを伝え、あとは流れ作業により更新完了となった。

 

〈当日の流れ〉

■整理券配布(コロナ対応により入場制限)

■総合受付窓口での期日前更新受付

■申請書作成
■質問書、連絡先情報の記載
■印紙購入
■適性検査
■登録(住所変更もこちらで対応)
■写真撮影
■講習(ビデオ30分)

■窓口で新規免許証受け取り

 

※以上、体験に基づき記載したが、実際の更新の際には私と同様に、最寄りの運転免許センターへの事前相談の情報を優先願う。

特にコロナによる特別対応等があるため、従来の更新より時間が掛かる点、注意が必要。

 

 

 


▼Success is doing, not wishing.▼
本日もありがとうございました。